拡大したい分野に必要なだけの人材を確保できる。「ママワークス」は“挑戦”を可能にする存在
ピアック株式会社
代表取締役社長 岡 京磁 様ご利用中のサービス
Crowd Members
- 課題
拡大したい分野の専門スキルを持つ人員を求めていた
- 解決策
「ママワークス」で経験豊富な人材と出会い、獲得を進める
- 成果
企業としての新たな挑戦に際して、在宅ワーカーとともに必要な土台を整えることができた
滋賀県近江八幡市に本社を構えるピアック株式会社は、代表取締役社長の岡京磁氏の実父が経営する東洋化学株式会社から2020年3月に独立した医療機器製造会社だ。主に医療用の絆創膏やカツラに使用される両面テープなど、健康づくりや心身の癒しに役立つ粘着製品を開発・製造している。従業員数は16人、在宅ワーカーは4人が契約中。今回は岡氏に、在宅ワーカー導入のきっかけや成果について話を聞いた。
デザイナーの拡充、ECマーケターの新規獲得を「ママワークスサイト」の利用で実現
まずは岡氏から、ピアック株式会社の事業内容を教えてもらう。
「一般に『救急絆創膏』と呼ばれている製品や、かつら用両面テープなどの『特殊絆創膏』の開発と製造をしています。通気性が良く貼っていても蒸れて肌が白くなることのない素材や防水性・耐水性に優れた素材を使用したもの、また、食品工場における絆創膏の混入事故を未然に防ぐためにX線異物検知機や金属検知機で検知できるものなども開発し、製品化しています」(岡氏)
在宅ワーカーの導入に至ったきっかけは何だったのだろうか。
「電話での営業がきっかけです。しばらくは新規顧客の開拓のために電話営業の部分をアイドマさんにお願いしていました。その後、ECマーケットへの参入を考え始め、そのための人材を獲得したいとアイドマの担当者に相談したところ、『ママワークス』で人材確保が期待できることを教えてもらい、活用を決めました。パッケージのデザイナーももう少し拡充したいと思っていたので、『ママワークス』で募集をかけてみることにしました。
『ママワークス』は2024年11月くらいから契約しています」(岡氏)
在宅ワーカーの募集から導入にあたってはどのように対応したのだろうか。
「『ママワークス』の『採用代行サービス』を活用しました。書類選考や一次面接を『ママワークス』のスタッフの方々にお任せし、私は二次面接だけ担当しました。求人原稿も求人原稿の作成から募集まで対応していただき、非常にスムーズに人材を確保することができました」(岡氏)
登録人材の層が厚い!経験豊富な理想の人材を次々に獲得
同社では現在4人の在宅ワーカーが活躍している。どのような業務を依頼しているのだろうか。
「パッケージのデザイナーが3人、ECマーケターが1人います。デザイナーの求人では、過去に絆創膏のパッケージデザインをしたことがある方に出会うことができ、『ママワークス』に登録している人材の層の厚さに驚きました。ECマーケターも、自分たちが参入したいと思っているECサイトのマーケティング経験がある方と無事に契約ができました」(岡氏)
在宅ワーカーとのやり取りの体制についても聞いた。
「今は私が中心となってワーカーの皆さんとチャットやオンラインミーティングでやり取りをしていますが、実際に業務を進めていくにあたっては営業社員に業務を引き継いでいこうと思っています」(岡氏)
困ったことや大変だったことなどはなかったのだろうか。
「主要な連絡手段がチャットということもあり、そのシステムに慣れるのに最初は苦労しました。また、仕事をしてもらうにあたって、最初に『ガイダンス』というものを実施するのですが、『ママワークス』のガイダンス担当者とワーカーの予定がなかなか合わず何度もやり取りするということもあり、少し苦労しました」(岡氏)
人材確保までの速さに満足。納得のいくコストで労働力が確保できるのも魅力
「ママワークスサイト」の導入効果や良かったことには、「スピーディーな人材獲得」と「通勤にこだわっていては出会えない人材との出会い」を挙げる。
「やりたかったことに着手するにあたり、必要な人材を迅速に集められたのは良かったと思います。まだ運用が始まったばかりなので、成果が見えるのはこれからですが、まずはやりたいことができる土台が整えられたことに満足しています。
地元の求人だけでは出会えない人材に会えるのも、『ママワークス』がリモート中心で場所を選ばず求人をかけられるからだと思います」(岡氏)
最後に岡氏から、在宅ワーカーの導入を検討している企業へメッセージをもらった。
「正社員を1人雇うことを考えたら、単価報酬制で必要な分だけの労働力を確保できる『ママワークス』の業務委託のシステムは非常に始めやすいと思います。始めてみて継続が難しいと感じた場合は、一度契約の見直しをして、再度新たなスタートを切ることもできるので、『挑戦』するにはとても良いプラットフォームなのではないかと感じています」(岡氏)
ピアック株式会社
事業内容
医療用の絆創膏やカツラに使う両面テープなどの開発製造