営業ナレッジ

プリセールス 仕事の魅力は何?

IT業界への就職を希望している方のなかには、「プリセールス」「セールスエンジニア」といった営業職に近いポジションの仕事が気になっている方もいるのではないでしょうか。プリセールスはITエンジニアとしてのデスクワークにとどまらず、セールスの最前線に立つことができるので、人との関わりを大切にしたい方にとっては魅力的な仕事でしょう。

プリセールスのやりがいと苦労、なり方をご紹介します。

プリセールスは最強のITエンジニア?

IT技術を活用した製品やサービスを提供している企業では、営業に代わってお客さまへ技術的な説明をするプリセールスのポジションを用意していることがあります。

もともとは外資系で普及していたビジネスモデルでしたが、IT技術の発展とお客さまの要望の多様化により専門知識を持ったセールスマンの必要性が高まり、国内系ベンダーや中小企業などでもこのスタイルをとる企業が増えています。

プリセールスはITエンジニアと同等の知識を有して営業のサポートを行い、連携する技術や業界事情にも通じていることから「最強のITエンジニア」と称されることもあるハイレベルな職種です。

プリセールスの仕事の魅力

ITエンジニアは「よりよいシステムを作る」という目線でプログラムと格闘しているかもしれません。プリセールスは「システムを役立てるには」という目線で提案内容を検討することが多いでしょう。

実際にシステムを利用する人に近いため対人スキルが必要な職種ですが、そこにプリセールスの仕事の魅力があるといえます。プリセールスの業務と魅力について、具体的にみてみましょう。

顧客とのコミュニケーションが魅力

プリセールスは営業と商談に同行して、ヒアリングやニーズの掘り起こしを行います。何気ない会話がヒントになったり、世界のトレンドを伝えることで顧客の心が動く瞬間が訪れたりとコミュニケーションの大切さを実感することでしょう。

顧客目線で親身になるほどに、「IT技術のことなら」「困ったときには」と指名され信頼されるようになるのも、プリセールスとして充実感を得られるポイントです。

自分の技術力が顧客の役に立つことを実感するのが魅力

IT知識や技術力は一夕一朝に蓄えられるものでもなく、ビジネスに役立てられるほどに詳しいのならこれまでに相応の努力をしてきたことでしょう。顧客の困りごと解消や業務改善に自身のスキルが役立てられれば、これまでの努力が報われたような喜びを感じられる瞬間となります。

セールスの最前線に立つプリセールスは、顧客の内情や業績を知ることもできるので、自身の貢献度を測りやすい立場だといえます。

チームワークが魅力

プリセールスは、商談機会を獲得してきた営業マンと二人三脚で提案内容を検討することが多くあります。従来の営業職は売り上げ目標に追い立てられ、部署内の人間はライバル関係にあるという孤独感がネックとなりましたが、プリセールスの登場によりチームで営業活動にあたることができるようなりました。

また、プリセールスは顧客の要望をよりよい形でシステムに落とし込めるよう、開発セクションともチーム戦でプロジェクトにあたることになります。

待遇がよいのが魅力

プリセールスは一般的なITエンジニアや営業職よりも好待遇で迎えられることの多い職種です。好待遇の理由は、プリセールスの業務に必要なスキルが多様であり、それらを満たす人材がなかなか得られないことにあります。

ITを活用したシステムは今後も続々と生まれ、その普及にはプリセールスの存在が欠かせないことから、需要が途切れることはないでしょう。

キャリアプランが多様なのが魅力

プリセールスの業務では、IT技術と対人スキルの両面を磨くことができます。プリセールスを経験した人は、自身のキャリアプランが豊富になっていることに気付くでしょう。プリセールスからスキルアップしていくことのできる職種を列記します。

・顧客目線の専業エンジニア
・ITコンサルタント
・ITアーキテクト
・プロジェクトリーダー・マネージャー
・IT系人材育成
・IT監査・企業監査

新しいことに触れられて刺激的なのが魅力

プリセールスは、常に新しい知識を蓄えるため学び続けることが大切です。普段から「IT情報のトレンドに強い」「業界情報を知ることが好きだ」という人は、情報を得ることが業務の専門性を高めることにつながるプリセールスを天職だと感じられるかもしれません。

プリセールスの仕事が大変な時とは?

魅力的な部分が多いプリセールスの仕事にも、大変な時があります。求人情報などからはみえにくいプリセールスの業務における実情をご紹介します。

トラブルになったときは辛い

IT技術を活用した製品やサービスは、技術用語の理解度の差によってトラブルがおきやすいものです。専門用語にも複数の意味が含まれることもあり、顧客と営業、開発セクションとで捉え方が違うことがあります。

認識の違いがないよう商談を進めるのがプリセールスの役割ですが、力及ばずトラブルに発展してしまったときには責任を問われることもあるでしょう。

体力的につらいことがある

プリセールスはプレゼンやデモンストレーションの中心人物となることがあります。プレゼンにはさまざまな準備が必要で、資料探索や実例検証に時間がかかってしまうこともあるでしょう。

また、パソコン上でデモを準備できるソリューション以外にも、持ち運びに苦労するサイズの実機をお客さまとの商談の場に持ち込み、組み立てや接続までをこなさなくてはならないことがあります。製品知識と体力の両面が必要となるシーンです。

ずばり、人手が足りないとき

多くの企業では営業職とプリセールスの人員配置は一対一とはなっていません。プリセールスは常に複数の営業マンをサポートしなくてはならず、繁忙期やセールス時期には大変な忙しさとなることが予想されます。

自身が力を入れたいと思う案件や取り組みたい課題に対して、十分な時間をかけることができない状態は、大きなストレスとなってしまうことでしょう。

評価されていないかな?と悩むとき

プリセールスは営業職のサポートが主な業務であるため、成約に至らなければ責任を問われ、契約した場合には営業の手柄になる、という報われない立場に陥るリスクも。

これを避けるためには、評価体制が整っているか、プリセールスの地位向上の施策はどうかなど、企業姿勢の確認が重要なポイントになります。

魅力あるプリセールスを目指すには?

プリセールスは今後も需要の高まりが継続することが見込まれ、好待遇で迎えられることが期待できる職種です。IT業界への就職を考えているのなら、ぜひ選択肢のひとつに加えてみましょう。プリセールスのなり方を簡単にご紹介します。

新卒からプリセールスを目指すには?

プリセールスは技術知識と対人スキルが必要な職種なので、新卒採用の求人は多くありません。まずはITエンジニアまたはIT系営業職のいずれかで実務経験を積み、キャリアアップしながらプリセールスを目指すことをおすすめします。

また、近年は中小企業やベンチャー企業などでプロパー(生え抜き)のプリセールスを育てる動きもあり、少数ながら新卒者や未経験者の募集をみつけることもできるでしょう。

経験者からプリセールスを目指すには? どの職種からが有利?

エンジニア経験者ならプレゼンに関するスキルや折衝・交渉事に関するアプローチ法を身につければ、プリセールスとして活躍できるようになります。プロジェクト内で積極的に顧客対応にあたったり、自主的に研修を受けたりして営業スキルを磨きましょう。

営業経験者なら、現役エンジニアと同等の知識を身につける必要があります。eラーニングやビジネスマン向けのスクール、情報処理技術者試験を目指すなどしてIT技術を体系的に学ぶことをおすすめします。

IT技術の習得には時間がかかるため、現役プリセールスはエンジニア出身者のほうがやや多い印象です。

プリセールスは魅力ある仕事 ぜひ文理問わずチャレンジを

プリセールスは「IT技術を広く普及させたい」「現場に出向き人と関わることで知識を役立てたい」という気持ちがあれば誰でも目指せる仕事です。先端技術について積極的に学ぶことができ、社会のよりよい発展について考えることが好きな人が向いているといえるでしょう。

プリセールスの入り口は文理双方に開かれています。IT業界への就職やキャリアアップを考えているなら、企業のフロントマンとしてやりがいの大きいプリセールスを目指してみてはいかがでしょうか。

BACK TO LIST

おすすめ記事

NEWS

採用情報

IR

資料ダウンロード

お問い合わせ